変える気持ちと伝える勇気

コンビニのトイレとかによくある

これ。僕めちゃめちゃ苦手なんですよ。


なんかね、こう、

「あなた、ちゃんと綺麗に使うよ、ね!」

みたいな、謎の圧迫感。


「このトイレはたくさんの人が使うので綺麗に使ってくださいね〜」


くらいなラフな注意喚起くらいならめっちゃ好感がもてますが


「いつも綺麗な状態に保たれてるのはお客様のおかげです」


みたいな感じでこられるのは、感覚的に苦手(笑)


っていう、どうでもいい所にイチャモンをつける、富山1の面倒男、高橋です。




さて、今日はつまらない話になることが予想されます。


私の友人の話になります。

高校からの付き合いの友人がいるのですが、ある1本の連絡がありました。


話を聞いてほしいと。

時間空いた時に電話くれってことで、空いた時間に電話しました。


内容としては、上司にいびられて、いろいろ押し付けられて、会社が辛い、精神的に辛い、辞めたい。


といったやつ。


で、内容聞いてると、まあだいたいその辺にゴロゴロ転がってるような内容でした。



で、「俺どうすればいい?」


って聞かれました。


やべえ〜、俺のことじゃねえから俺に聞かれてもわかんねえよ〜。


とか思いながら、どうしたいの?と逆にどうしたいか聞きました。



とりあえず上司が嫌いすぎて話したくない、とか、休暇が欲しいとか、そんな事言ってました。仕事自体は元々嫌いじゃなかったが、上司のせいで嫌いになった、とも話してました。


でも、1番キモな部分の、どうしたいかを曖昧にしてるので

「辞めたいんっしょ?」

って突っ込むと、そうだと返答がきました。


僕、実は今の会社は3社目で、1社目はそこそこの大きい企業にいました。

で、仕事がつまらなかったので1年半で辞めました(笑)

知り合い全員にバカだねえ〜と言われました。
どうぞ好きなように言ってください、僕も好きなように生きますから、的なスタンスでした(笑)


2社目は社員数が片手で数えられるくらいのベンチャー企業。これは働きすぎて体壊しかけたので辞めました(笑)


で、今に至るわけです。

ですので、辞めるノウハウ(笑)を持ってると思ってたそうで僕に相談を投げたとのことです。


ノウハウも何も、辞めるって伝えるだけですやん。

思って、そう言うと


周りの人に迷惑がかかる

とか 

辞めさせてくれなさそう


とか


言うわけです。


いやいや、周りの人に迷惑?関係ないっしょ。

というか、若手社員1人抜けただけでそんな大して迷惑はかかりません。

その部署のその辺の人が少し大変な思いするくらいでしょう。


だから少し自分を過大評価し過ぎ。


自分が辞めて周りの人に迷惑がかかるなんて思うなら、それは人員を早急に補強しない会社が悪い、程度に思っておけば罪悪感はなくなると思う。てか実際そうだし。


そして辞めてくれなさそうという件。

上司にはなしあったうえで退職届出す、それで終わり。

難しいことなんてないんだよ。


そりゃ、大抵の人はつっ返すだろうね、考え直せって。


そこで負けたらダメ。上司は大抵アメかムチで攻めると思う。


アメは、甘い言葉で情を誘う。

ムチは、厳しく叱責する。


理由は、自分の査定等の関係で辞めてほしくないから。


本当に辞めたいなら、辞めるで通す。


企業からすれば、単なる労働者の1人。代わりもいる。

けど、自分にとって自分は代わりなんていない。

体壊して、精神おかしくなるまて続けるなんてアホすぎる。

君は会社に尽くした。精一杯頑張った。いいことだ。

けど、会社は君に尽くしてくれない。


会社は、君が仕事の頑張りすぎで病気になって、そんな時に全力で助けてくれるのか?いや無い。

所詮その程度の関係。


って、思えば自分をもっと大切にする決断ができるはず。



って話をしました。


ホントに辞めたいならすぐ話せと、言いました。



くっそ長い、とりとめのない話でしたが、仕事はいくらでもあるんだから、そこに固執せず視野を広げてほしいよ日本人。って話したかったです。

転職=悪みたいな風潮はホントにやめてほしい。



書くだけ書いてしまりがわるいですが、今日思ったことをぶちまけました。


では今日はこの辺で。

0コメント

  • 1000 / 1000