国道158号線という道

こんばんは、焼きそばが無性に食べたい高橋です。


でも食べませんよ。かれこれ炭水化物はほぼ1ヶ月食べてないのです。



最近は逆に食べるのが怖くなりましたね(笑)




まあそんなことは置いといて




国道158号線、通られたことありますか?


いわゆる、安房峠って所です。


ここがね、僕の道路人生で1番トラウマな所なんですよ。



今日はその話をします。


にわかなので間違ってたらスミマセン。




この道は主に岐阜とか長野とかを通る道です。



この道は過去2回通ったことがありまして、過去2回ともトラウマです。



その道を通った経緯として、まず僕はほとんどの遠征で高速に乗りません。あ、もちろん1人で行く時ですよ、人乗せる時は高速乗ります。



で、最初に行ったのが3年前の9月だったかな。

この時は友達と行ったんですけど、下道で行こうぜってなったんで下道で行くことにしました。目的地は山梨です。ナビをセットしてgo!

富山を南下し岐阜に入り温泉街みたい所まで行きます。ここまでは最高に順調です。


で、ナビは友達のスマホのアプリを使いました。


そこで、無料道路オンリーの設定にしてあり、それに従っていくのですが、次第に道が細くなってくんですよ。


まあナビが指示するんやしええやろ思て突き進みました。


それでもなお細くなる道。さすがに嫌な感じがして戻ろうぜってなった時にはもう切り返しできないくらいの道幅。僕の車は小回りができない不器用な車だったので、不安ながらそのまま進みました。


友達もナビを見て、これ158号線だぜ、余裕やろと意味不明に強気でした。


山道はと言うと、道幅が狭いのはもちろん、木は道にくい込んできてるわ、街頭もほぼないわ、たまにでけえトラックくるわ、霧がかってるわで最悪でした。



そんな感じだったんで、霊感はないですけどこれ何か出るんじゃねとか2人で話してました。

これ国道ですよ!?国の道っすよ!?


そんな話をしたもんですから、こう、道にくい込んで出てきてる枝がフロントガラスに当たるだけで悲鳴ですよ(笑)


しかも霧で視界が悪いので、急に何かの影が見えただけで、それまた、悲鳴(笑)



アレはホントにしんどかった(笑)


半年分くらいの悲鳴を使いましたわ。


その山道には、何件か旅館?(暗くて確認できなかった)っぽいものがあって、車が何台か停まってたのでそれまた恐怖心を煽りました。



その道を抜けて大きい道に出て、本心で安堵しました(笑)そして2人はもうこの道には来ないと誓ったのでした。




その誓いから約3年経ち、今年8月、長野の軽井沢に来るまで行く用事があり、車を走らせました。


富山を南下し岐阜に入り、温泉街みたい所まで行きます。


おや?その言葉聞いたことあるぞ?




そう、3年前の悪夢の再来です。


道中、最初には全然気付かなかったんですけど、チョットずつ「あれ?この道来たことあるんじゃね?」とか思ったりもしましたが気にせず走行してました。


で、その山道に入る時に、明らかに狭くなる所があるんですよ。なんというか、入口感満載な光景がありまして(笑)


そこへ来て、うわ、しまった。アレやん、例のヤツやん。って思いました。


しかし既に時遅し。選択肢は真っ直ぐ進むの一択でした。


しゃーないんで進みましたよ。


しかし前回は2人だったのが今回は1人だったので恐怖倍増でした。


8月だというのに、霧っぽくて前見にくいし、1人は寂しいから起きてそうな友達に電話して(AM2:30)電話してたのは良かったけど、途中圏外で電話切れて、これは霊の仕業なんじゃないかと思って勝手に被害妄想してました。



この道には「10番カーブ」だったか、大きいカーブがそれくらい多く存在するのですが、ほぼほぼ180°向きが変わるカーブなんで、カーブ直後とかはホントに怖かったっすね。白い服着た女の人が立ってるんじゃないかと思いまして(笑)



いろいろあって山道を抜けましたが、気付いたこと。




横にトンネルあるやん!これ何?



気になって調べたら、600円くらいで快適に、かつスピーディーに進めまっせってノリの道で、この2回の苦労は一体なんだったのかと落ち込みました。



もちろん帰りはトンネルを使って悠々と帰りました(笑)


ちなみにこんな感じの所です。
昼間はともかく、夜は怖いです。



これまではGoogleマップ検索で、高速道路、有料道路を通らない設定にしてましたが、有料道路だけは通ってもいいよ設定にしようと心に決めました。



こんだけ思い入れがあって語れる道はこれ以外ないっすね(笑)



みなさんもよかったら、車が葉っぱと泥だらけになるのを覚悟で行ってみてください(笑)
ちなみに僕は2回とも洗車して行きましたが、2回ともどこ行ってきたの的な状態になりました(汚すぎてw)。



では、今日はこの辺で。

0コメント

  • 1000 / 1000