魔法の呪文

こんばんは、高橋です。


ハリーポッターってめっちゃ面白くないですか?(今更)


僕自身1通り見たことはあるのですが、全然細かいところまで覚えてなかったのですが、今日たまたま解説してるブログを発見して見てました。


めっちゃ奥深いなと思いますね。


ハリーのお父ちゃんは実はいじめっ子で成績優秀だけど実はリア充DQNだったり

そのいじめられてたやつがスネイプ先生だったり

スネイプはハリーのお母ちゃんが最強に好きで、その息子ハリーを陰ながら見守るといういいやつに見えるけど、がっつりヴォルデモートの手下だったり闇の魔術の研究をめっちゃやり込んだりとこちらもなかなかのダメ人間のようです。


そして個人的に聖人だと思ってたダンブルドアが実はハリーの両親の死を遠隔的に操ってたという事実を知って戦慄しました。


その他にも、へぇ〜ってなることから、あんまり知りたくなかったことまでいくつかあって、映画もそうですけど、原作を読んでみたいなと思いました。




僕的になのですが、スネイプ先生と組み分け帽子はめちゃめちゃ好きですね。

なんのシーンかわかりませんが、おそらく?スネイプ先生が死ぬところでしょうね。涙モンですわ。

この顔。憎めないっすね。
あと、組み分け帽子ってネットで検索すると出てきたので、組み分けてもらいました。
レイブンクローでした。


ホグワーツには4つの寮があるのですが

グリフィンドール・・勇敢
ハッフルパフ・・誠実
レイブンクロー・・知性
スリザリン・・狡猾


みたいなコンセプト?があるらしいですね。

僕はレイブンクローなので、どうやら博識が高いようですね(戯言)



ホグワーツも日本に近くて、月曜〜金曜まで学校で土日休みらしいです。
1限の時間は45分とも書いてありました。(NAVERさん参照)


とりあえず、近いうちにハリーポッター見直します。
あと、新しくハリーの息子が主演の映画?舞台?もやるのかもう既にやってるのかわかりませんが、あるらしいですね。



父親が偉大すぎて、かつ主人公が特別な力もなく平々凡々で、周りから陰口たたかれて陰キャになって、でもそこから頑張るっていうサクセスストーリー的な展開なら結構見たいですね(笑)


まあ、今後の展開に期待です。


ということで、今日はこの辺で。


0コメント

  • 1000 / 1000