同音異義語
こんばんは、何かと騙されやすい高橋です。
そんな騙されやすい高橋が思ったこと。
〇〇(地名)ビル
みたいなビルってそこたらじゅうに転がってるじゃないですか。
その中でたまに、地名書いときながら全然ちゃう場所にあるやんけ!
みたいな建造物とかありますよね。
代表的なのがこれ
「東京ディズニーランド」
ですよね。
東京ディズニーランドと言いつつ実は千葉にある、みたいな。
全国民の2割は騙されたと噂のテーマパークです。
その他に、目黒駅は品川区にあるとか、品川駅は港区にあるとかもありました。
が、こちらはそれなりの理由があって仕方ないかな、という部分もあるが、東京ディズニーランドは明らかに悪意の塊ですよね(笑)
建設中というかもっと前にわかっとることやん!みたいな(笑)
まあ、世界を商圏にしてるので「千葉ディズニーランド」だとインパクトが弱いので致し方ないかとは思いますが、これは騙されましたね(笑)
ものすごく気になったのでいろいろ見てみましたが、なんやこれ、千葉は東京だらけやんけ!(笑)
東京という地名を使いながら実は別の場所にある。
東京という地名を使って東京に存在する。
東京にもいろいろ含まれてるんですね。
これはつまり「同音異義語」ですね!(意味不明)
はぁ〜地元の人は慣れてるからイイだろうけど、他所の人は騙される可能性もあるから嫌ですよね〜。
僕なんて、六本木に六本木ヒルズがあるかどうかすら悩みましたからね(笑)
おかげさまで、六本木に六本木ヒルズはあるそうです。今月1番安心しました。
安心したところで、ブログはここまでにします。
では今日はこの辺で。
0コメント